借入関係費用 | 借入事務手数料 | 金融機関から住宅資金の融資を受ける際に支払います。借入金額が大きくなればなるほど、手数料の金額も大きくなります。 | 抵当権設定登記費用 | 金融機関から住宅資金の融資を受ける際に、必要な抵当権を登記するための手続関係の費用です。 | 生保団信特約料(団体信用生命保険特約制度) | 金融機関から住宅資金の融資を受ける際に、加入を義務付けられることが多い生命保険の費用です。 | 火災保険料 | 金融機関から住宅資金の融資を受ける際に、建物に対する火災保険の費用が必要となる場合があります。 | 借入保証料 | 万一、返済が出来なくなった場合には、保証会社が借り入れした本人に代わって、金融機関に残りの債務を全額返済してくれる保証のための費用です。 | 完成保証料(完成保証登録料) | 万が一、住宅の建設中に、建設会社の倒産などによって、工事ができない状態になってしまった場合に、公的機関が保証します。住宅建築業者の倒産などによって、家が完成する前に工事が中止になってしまった場合、工事を引き継いでくれる建設業者を探さなければならないうえに、追加費用がかかったり、前払い金が戻ってこないなど、大きな負担や損害を被ることになりかねません。こうした事態に備え、被害を最小限に抑えて家を完成させるためです。 |